お寺について | 極楽寺

お寺について

お寺について

沿革(由緒)

極楽寺は石川県金沢市寺町寺院群にある浄土宗のお寺で、金沢三十三観音霊場第12番札所となっています。

寺史によれば、当寺は後醍醐天皇第八皇子の仏眼上人明心法親王(宗良親王)を初祖として草創されたお寺を起源とし、元和元年(一六一五)に、暫誉上人により開かれたとされています。

慶長四年(一五九九)に加賀藩初代藩主前田利長が金沢城に入城の際、以前に越中(富山県)守山で帰依していた暫誉上人を金沢に招請されました。その後、元和元年(一六一五)加賀藩第2代藩主前田利常が越中国守山より金沢に移城の際、暫誉上人が現在地に寺地千五百歩を拝領し当寺が建立されました。

暫誉上人は、上京して参内し、紫衣勅許を蒙り、加賀一国の中で浄土宗寺院の触頭を勤めたと伝わっています(参内する際に使用された籠が寺宝として残っています)。

創建当初境内地に支院として清覚院・不捨院の二カ寺があったとの記録が残っていますが、宝暦九年の金沢大火で類焼して後、再建されることは無かったと伝えられています。

沿革

本堂

本堂は東面し、寄棟造・平入・桟瓦葺・一軒疎垂木で、正面に一間の向背を付加した建物で、建立年代は定かでないが、様式的にみて宝暦を遡ることはないとされています。

朱塗欄干は、仏眼上人明心法親王の開創されたお寺としての格式を表していると伝えられています。

現在、伝統的建造物とされています。

本堂

山門

山門は一間薬医門形式で、切妻造・桟瓦葺、脇に通用口が設けられている建物で、宝暦大火以後の建立とされています。

現在、伝統的建造物とされています。

本尊

ご本尊は丈六の阿弥陀如来坐像で、金沢四大仏の一つとされています。

本尊

住職あいさつ

安心を求めて

昨今の情報洪水社会において様々な分野で既存の価値観は急速に変化しています。お寺を取り巻く環境も然りです。宗教離れ、葬儀不要論、墓じまいなど、一昔前では考えられなかったことが今や珍しいことでは無くなってきています。そのような社会においてお寺・僧侶の存在意義とは何なのか?それは「安心」であると思っております。
「あんしん」を仏教では「あんじん」と読みならわします。不安や悲しみから解放され、安穏に生きていける心持ちをいいます。
人の世は苦しみや不安や悲しみや怖れに満ちているから「安心」が必要です。
当山極楽寺と縁を結ばれた方が「安心」を得る。そんなお寺・僧侶を目指して日々精進しています。

安養山報土院極楽寺 第廿六世住職 澤邉紘行

澤邉紘行 SAWABE KOUAN

1978年京都市の一般在家に生まれ育つ。インド仏教遺跡を巡り発心して仏道を歩むことを決意。
2002年浄土宗総本山知恩院伝宗伝戒道場を成満し浄土宗教師となり、その後浄土宗宗務庁に奉職。
2019年7月より極楽寺住職。

浄土宗とは

宗旨

名称浄土宗
宗祖法然上人(1133-1212)
開宗承安五年(1175)
本尊阿弥陀仏
教え阿弥陀仏の平等のお慈悲を信じ、「南無阿弥陀仏」とみ名を称えて、人格を高め、社会のためにつくし、明るい安らかな毎日を送り、お浄土に生まれることを願う信仰です。
お経浄土三部経
『無量寿経』
『観無量寿経』
『阿弥陀経』
総・大本山総本山 知恩院
大本山 増上寺
大本山 金戒光明寺
大本山 百萬遍知恩寺
大本山 清浄華院
大本山 善導寺
大本山 光明寺
大本山 善光寺大本願

浄土宗の教え

浄土宗は仏教の宗派の一つで、法然上人(1133-1212)が1175年(承安5)に開かれました。
その教えは、阿弥陀仏という仏さまの「私の国、悩みや苦しみのない極楽浄土へ往きたいと願い、「南無阿弥陀仏」のお念仏をとなえたあらゆる命が臨終を迎えたとき、必ずそこへ生まれるようにしよう」という誓いを信じて、その導きのもとお念仏をとなえ、極楽浄土へ生まれ往くことを願うものです。

極楽浄土は大切な人との再会の場でもあります。あまり考えたくないことですが、私たちの日常である「生」はつねに「死」と隣り合わせといえます。その「死」の後に一体自分がどうなるのかわからなければ、大きな不安になります。しかし、お念仏をとなえることで、苦しみや悩みのない極楽浄土へ往けるのであれば、どうでしょうか。そして先だった大切な人々と極楽浄土で再会がかなうとするならば、それは生きるうえで大きな安心になるはずです。

浄土宗のご供養

法要などで、ご供養のためにとなえる「南無阿弥陀仏」のお念仏は、極楽浄土に届きます。何故なら、極楽浄土を建立し、今現におられる阿弥陀仏が誓われたことだからです。

ご供養をする方のことを想い、自身が往生した後に再会できることを願ってお念仏をとなえるのが浄土宗のご供養です。きっと、阿弥陀さまも、その方もあなたの姿を極楽浄土からやさしく見守ってくださいます。

お問合せ

メールフォームでのお問い合わせ